NEW新着更新記事
-
トレーニング
ランニング前の筋トレで脂肪燃焼加速!サンプル筋トレメニューを紹介
最近はクロスフィットと言って有酸素運動と無酸素運動を組み合わせた筋トレメニューの組み方が流行っています。テレビなどで目にする機会も多いでしょう。そして、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせると、代謝アップや成長ホルモン分泌 […]
-
食事
R-1飲んでるけど、そもそも免疫力ってなんだろう?
photo by 明治公式サイト R-1を飲んでいると、何となく免疫力が高まって、風邪やインフルエンザの防止になるような気がしている人も多いのではないでしょうか。けれども、そもそも免疫力とは一体何なのでしょうか?健康意識 […]
-
トレーニング
ダイエット目的のランニングは空腹で走るべし!空腹ランのメリット
ランニングは有酸素運動ですが、有酸素運動に使われるエネルギー源は主に糖と脂肪です。体に蓄えられている体脂肪、食事から摂取した糖質、脂質などがランニングの際のエネルギーになります。今回はそのランニングの際の消費エネルギーに […]
-
食事
材料は野菜くず?栄養たっぷりのベジブロスの作り方や効果を紹介
ベジブロスをご存じですか?野菜くずで作れてしかも栄養がたっぷりの魔法の出汁のことです。ここではベジブロスに関する詳細や作り方、レシピまでまとめて紹介します。
-
トレーニング
ペットボトルを使った節約自宅筋トレメニューを紹介
ダンベルを買うのに抵抗がある場合、ペットボトルをダンベル代わりに使って筋トレを行うことができます。ここではペットボトルを使った筋トレのメリット・デメリット、さらにペットボトルを使った筋トレメニューの例を紹介します。
-
トレーニング
自宅筋トレ派におくる、自宅に欲しいおすすめ筋トレ器具7選
トレーニングジムに通うのが面倒、忙しくて通えない人やちょっとした時間に自宅でトレーニングがしたい、そんな方が自宅で筋トレできるって理想ですよね。理想的なカラダ作りでモテボディが目指せます。今回は自宅にあると便利な筋トレ器 […]
-
食事
[筋トレ食]鶏肉のおすすめ料理レシピを紹介します
筋肉をつけるにはタンパク質が欠かせません。ビルダーの人がよく鶏胸肉やササミを食べると聞きますが、筋肉と鶏肉の関係や、手軽にできる鶏肉レシピも合わせてご紹介したいと思います。
-
食事
焼きホルモンやモツ鍋など美味しいけど、ホルモンの栄養素って何?
ホルモンには栄養がありそうだけど、実際にはどんな栄養があるのか詳しく知らないという人も多いのではないでしょうか。僕も実際のところ、あまり詳しく知っている訳では無いので調べてみました。是非参考にしてみて下さい。
-
食事
疲労回復したいなら、抗酸化作用のある「イミダペプチド」を摂取せよ!
疲れがたまる、普段に比べてやる気が出ないなど、普段の生活をしていても疲れが取れないという時がありますよね。よくお肉を食べると元気になると言いますが、具体的にどんなものを食べたら疲労回復効果や疲れにくいカラダができるのか、 […]
-
トレーニング
プッシュアップ徹底解剖!腕立て伏せの種類からやり方・効果など
プッシュアップ(腕立て伏せ)は自重筋トレの代名詞的なもので、上半身の自重筋トレと言ったら最初に上げられるものです。しかし、プッシュアップでは筋肉が付かない、負荷が足りない、と言われがちな種目でもあります。 プッシュアップ […]
-
トレーニング
筋トレ挫折組に朗報!短時間で筋肉が元に戻るマッスルメモリー!
マッスルメモリーとは、一度筋肉が付いたことのある人は再び鍛えると筋肉が発達しやすいというメカニズムです。体が筋肉の増えた状態を記憶しているので、「前みたいに発達した形で筋肉を修復させる」というメカニズムが自動的に働きます […]
-
トレーニング
肩こりや腰痛予防になるストレッチや軽めのトレーニング
長い時間デスクワークを続けていると、肩こりや腰痛に悩まされることがあります。ここでは、肩こり・腰痛を予防する簡単なトレーニングやストレッチをご紹介します。いずれも手軽に行えますので、気になったら早速実践してみましょう。
-
トレーニング
スクワット徹底解剖!スクワットの基礎知識からやり方・効果など
スクワットと言えば筋トレの王道メニューで、下半身トレの最高峰です。しかし、スクワットには様々な種類があり、メニューごとにどういった違いがあるのか、どれを行えば良いのか、分からない方も多いかと思います。今回は、様々なスクワ […]
-
トレーニング
筋トレ初心者におすすめ!簡単自宅筋トレメニューを紹介
「最近運動不足だから少し運動しないとまずいかな」「ジムに行くのは面倒だから自宅で簡単に筋トレできたらいいな」と考えている人は多いかもしれません。 実際それは実現可能で、自宅での簡単な筋トレは気軽に運動不足を解消するのにも […]
-
管理人の日記
ランニング後、半日は体脂肪が燃える。
日々管理人が愛読している雑誌TARZAN(ターザン)で気になったワードがあったので、紹介します。そのワードは「ランニング後、半日は体脂肪が燃える。」です。
-
トレーニング
モテたいなら男は尻を鍛えろ!男の尻トレ、ヒップアップメニューを紹介
尻の筋トレは女性の方が積極的に行っていますが、男性にとってももちろん重要です。お尻のメインの筋肉は大殿筋ですが、大殿筋は姿勢の維持や見た目のスタイルに大きく影響をもたらし、また肉体年齢にも関係します。 お尻の筋肉が弱くな […]
-
トレーニング
何もしたくない時に最適な頑張らないヨガ 「リストラティブヨガ」
疲れやストレスで緊張してこわばったままの心と身体では、ぐっすり眠りたくても眠れない…という人が増えています。そういう人にぴったりなのがリストラティブヨガです。少しでも癒されたいという気持ちの時に試してみましょう。
-
休養
アンガーマネジメントでストレスをコントロールする
現代人はストレスの溜まりやすい生活をしている人が多く、イライラすることも多いと言われます。「どうしようもなく腹が立つ」「イライラし過ぎて他のことが手に付かない」といったこともあるかもしれません。
-
休養
心がモヤモヤした時に実践したい!マインドフルネスの効果
マインドフルネスのイメージは、リラックスした精神統一です。精神統一も本来はリラックス状態で行うものですが、なんとなく厳しい修行のようなイメージもあるかもしれません。 マインドフルネスは邪念を消して一点に精神を集中させる作 […]
-
休養
デスクワークでの謎の体の疲れに効く簡単ストレッチ!
デスクワークを長時間続けずっと同じ体勢でいることで、筋肉がかたくなって凝りや痛みでつらくなることや、じっとしているのに疲れてしまうことがありますよね。ここではそんなデスクワークでの凝りや痛み、疲れを予防・改善する簡単スト […]
-
休養
内臓疲労の原因?肉食トレーニーはタンパク質の取りすぎに注意が必要
内臓疲労は全身に悪影響をもたらします。人間の体は脳を含めて内臓で動いていると言っても過言ではなく、骨や筋肉は内臓のためにあるとも言えます。脳からの指令に従って筋肉は動きますが、胃や腸や肝臓が動く際にも筋肉を利用します。内 […]
-
基礎知識
アドベンチャーレースって一体何?日本国内の代表的なレースをご紹介
アドベンチャーレース(英語ではAdventure racing)は、海、川、山…大自然の“道なき道”を舞台に複数のアウトドア競技に挑戦しながらゴールを目指すワイルドなレースです。個人で参加するレースもあるし、チームで参加 […]
-
管理人の日記
今日のお昼は、みんな大好き赤身ステーキで筋肉へご褒美です。
どうも、管理人です。本日も元気です。今日の昼食報告です。
-
トレーニング
筋トレのジャイアントセット法って何?トレーニング法・メニューを紹介
より短時間で効果的に筋力トレーニングを行いたいなら、おすすめなのがジャイアントセット法。きつい分、成果も上がりやすいトレーニング方法です。ここではこのトレーニングのやり方やメリット・デメリット、さらに具体的なメニュー例ま […]
-
食事
野菜サラダ→ごはんの食べ順ダイエットの効果とは?
ダイエットしている時に食事をする場合、順番があることをご存じでしょうか。食べ順は血糖値の上昇に関係があります。どの順番だといいのか、またその効果はどの程度かを考察してみました。


























