TAG「生活習慣病」の記事一覧(10件)
-
基礎知識
男と女の太り方・痩せ方は違う?その違いを調査してみた
同じ食事を取っているカップルなのに体型が異なるのはナゼだろう?と疑問に思ったことはありませんか?男性と女性は、カラダのつくりが異なるため太り方や痩せ方も異なります。今回は、男女の太り方・痩せ方の違いを調査してみました。
-
食事
乳酸菌の種類や効果とは?ヨーグルトを選ぶポイントを紹介します
乳酸菌は、ダイエット効果やストレス解消効果など身体にうれしい効果がたくさん期待できます。そんな乳酸菌が含まれているヨーグルトは、できれば毎日摂りたいですよね。しかし、乳酸菌を摂りたくてもヨーグルトの種類が多くて迷ってしま […]
-
食事
早食いが体にもたらす影響とは?よく噛んで食べるメリットも合わせて
多忙な現代社会では、早食いが身に付いてしまった人も多いかもしれません。しかし、早食いには様々なリスクがあり、身体に悪影響を及ぼすことがあります。そのため、早食いを止めることで、健康的な生活を維持できるとも言えます。ここで […]
-
食事
食事摂取基準2015を解りやすく翻訳 「生活習慣病-高血圧編」
高血圧に悩む人は多いですが、改善するためには食生活を中心とした生活習慣の見直しが効果があると言われます。ベースとなる食生活ですが、どういう栄養素がどういう風に高血圧に関係しているのでしょうか。
-
食事
食事摂取基準2015を解りやすく翻訳 「PFCバランス編」
バランスよく食事をする事が健康な食生活と言いますが、どんなバランスで食事をとるのが良いのでしょうか。栄養バランスについて調べていると、「食事摂取基準」という言葉をよく目にします。そこで今回はこの食事摂取基準2015の「P […]
-
基礎知識
人ごとじゃない!糖尿病の脅威!そのメカニズムと日々の生活での予防策
生活習慣病の一つである糖尿病は、自覚症状が少ないため、なかなか気づきにくいとされています。しかし、ひと度罹患すると、重い合併症を引き起こす危険性があります。日頃から予防を心掛けることが大切でしょう。ここでは、糖尿病のメカ […]
-
食事
ダイエット食として注目されているオートミールって何?
元々日本では馴染みのなかったオートミールですが、最近ではダイエット食として、人気を集めているようです。手軽に調理でき、しかも、ネット販売でも簡単に手に入ります。しかし、一体どうしてダイエット効果などが見込めるのでしょうか […]
-
食事
魚に含まれるDHAやEPAなどのオメガ3系脂肪酸のダイエットへの効果
DHAやEPAって聞いたことはありますか?お魚に含まれる成分で、まとめてオメガ3系脂肪酸と呼ばれています。オメガ3酸系脂肪酸は私たちにとって必須脂肪酸になり、さまざまな効果を発揮しダイエットにもよいと言われています。今回 […]
-
基礎知識
筋肉の中にも脂肪は存在する!?異所性脂肪とは
中性脂肪は皮膚の下部層にある皮下組織につく皮下脂肪、内臓につく内臓脂肪、そして意外に思えるようなところにつく異所性脂肪の3種があります。その中の異所性脂肪は大きく健康に影響を及ぼす怖い存在。その異所性脂肪について、健康へ […]
-
基礎知識
増えすぎても減らしすぎてもダメ!体脂肪の役割
「ぽっこりお腹を何とかしたい!」そういう思いからダイエットを始める人も多いのではないでしょうか。 確かに、ダイエットをすることで、体のラインを整えることができ、綺麗なシルエットが手に入ります。しかし、体脂肪を減らしすぎて […]