TAG「老廃物」の記事一覧(11件)
-
休養
全身疲労と局所疲労の違いと、効果的な疲労解消法について
2019.07.12
疲労には、全身疲労と局所疲労の2種類があることをご存知ですか?今回は、疲労のタイプに合わせた疲労解消法を詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
-
トレーニング
内蔵機能を高めてくれる、ヨガの呼吸法で出っ腹を凹ます!
2018.09.20
ダイエットや健康によいと人気のヨガ。インド古来の伝統的なヨガはさまざまなポーズや呼吸法によって体によいリズムをつくってくれます。ヨガにはダイエット効果もあるといわれていますが、今回はお腹を凹ませることを第一目標にヨガの呼 […]
-
食事
LGG乳酸菌・ガセリ菌SP株の脂肪減少効果を調査してみた
2018.07.19
乳酸菌の中には、体脂肪減少効果が確認された「LGG乳酸菌」と、内臓脂肪減少効果が確認された「ガセリ菌SP株」というものがあるのをご存じですか?コンビニやスーパーで見かけられたことがあるかもしれません。 今回は、この二つの […]
-
食事
R-1飲んでるけど、そもそも免疫力ってなんだろう?
2018.06.24
photo by 明治公式サイト R-1を飲んでいると、何となく免疫力が高まって、風邪やインフルエンザの防止になるような気がしている人も多いのではないでしょうか。けれども、そもそも免疫力とは一体何なのでしょうか?健康意識 […]
-
基礎知識
良い汗・ダメ汗診断。良い汗をかける体になろう!
2018.04.27
汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺があります。エクリン腺は全身の至る箇所にある汗腺で、アポクリン腺はワキや陰部や耳の後ろに集中している汗腺です。アポクリン腺から出る汗にはタンパク質を中心に水分以外の要素を多く含むので、菌が […]
-
休養
シャワー浴・半身浴・全身浴 シーン別活用術!
2018.04.25
あなたはいつもシャワー浴ですか。それとも半身浴?または全身浴?それぞれの入浴方法にメリットとデメリットがあります。どんな時にどの入浴法がおすすめか生活のシーン別入浴法を紹介しています。
-
食事
夏場はどれくらい水分を摂取すれば良いの?
2018.04.16
水分が不足すると体にあらゆる不調が起こります。水分の役割は酸素の運搬、血流、不要物の体外への排出、栄養の運搬、と多岐に渡ります。水分が不足すると人間の体の循環サイクルは完全に崩壊し、生命を維持できなくなります。多少の水分 […]
-
基礎知識
人が1日で失う水分量は2.5L!? その内訳と水分をこまめにとるメリット
2018.03.18
激しい運動をしたり、暑くて大量に汗をかいたりしていなくても、1日で約2.5Lの水分を失っていると言われています。では、どのような内訳で体の水分は失われているのでしょうか?
-
トレーニング
トレーニング前・後のストレッチ効果を調査!メリットしかない!
2018.03.18
トレーニングをする前と、した後、なぜストレッチをするのでしょうか?ストレッチをすると、どのような効果が得られるのでしょう?今回は、トレーニング前・後のストレッチの効果と、その方法を調査してみました!
-
食事
魚に含まれるDHAやEPAなどのオメガ3系脂肪酸のダイエットへの効果
2018.03.08
DHAやEPAって聞いたことはありますか?お魚に含まれる成分で、まとめてオメガ3系脂肪酸と呼ばれています。オメガ3酸系脂肪酸は私たちにとって必須脂肪酸になり、さまざまな効果を発揮しダイエットにもよいと言われています。今回 […]
-
トレーニング
男性もアリ?トランポリンエクササイズを調査
2018.02.24
トランポリンエクササイズは、楽しみながら出来るトレーニングの一つです。ダイエット効果も筋トレ効果もあるため、女性だけではなく男性にもおすすめなのです!今回は、トランポリンエクササイズの効果を徹底的に調査してみました。