TAG「エネルギー」の記事一覧(12件)
-
基礎知識
1週間で筋肉量を2キロ増やす!?カーボローディング(カーボアップ)って何?そのやり方やメニュー、効果などを紹介
オフ期に筋肉をなるべく大きく鍛え上げ、コンテストに向けてカットを出していくのがボディビルです。フィジークやベストボディはバランスが重要になるので「筋肥大が正義」というわけではありませんが、ある程度大きい筋肉を作っていく必 […]
-
基礎知識
大食いするなら筋トレ直後!いっぱい食べても太りにくい理由とは?
たくさんご飯を食べれば太るのはあたりまえ。でも実は、大食いしても太りにくい状況があります。それは「筋トレ直後」です。食べても太りにくいなら、ダイエットの大きな助けになりますよね。そこで筋トレ直後に食べると、なぜ太りにくい […]
-
トレーニング
ダイエット目的のランニングは空腹で走るべし!空腹ランのメリット
ランニングは有酸素運動ですが、有酸素運動に使われるエネルギー源は主に糖と脂肪です。体に蓄えられている体脂肪、食事から摂取した糖質、脂質などがランニングの際のエネルギーになります。今回はそのランニングの際の消費エネルギーに […]
-
食事
同じ摂取カロリーで太る人とスリムな人がいる現実…その理由とは?
1日の摂取カロリーが同じでも食事の摂取タイミングによってダイエット効果が変わってきます。その鍵を握るのが「血糖値」と「インスリン」です。今回は、この2つの用語と肥満との関係について解説していきます。
-
食事
食事で摂った炭水化物を効率的にエネルギーに変える食べ方
ダイエットや筋トレの際に糖質制限する人は多いですが、それは効果的です。しかし、糖質は体に必要不可欠で、制限し過ぎると筋肥大しにくく、ダイエットの際にもエネルギー不足で体にデメリットがあります。この記事では、炭水化物に含ま […]
-
食事
食事摂取基準2015を解りやすく翻訳 「カロリー編」
年齢別のエネルギー必要量や基礎代謝に関する注意点についてまとめました。ダイエットに取り組むなら、身体活動レベルとは何か?について知っておきましょう。
-
トレーニング
ハーフマラソンを完走するためのトレーニングメニューやコツ
初心者の方が初めてハーフマラソンに挑戦する際に、目指すべきペースやトレーニングメニューの例を解説します。最初は長い距離に感じますが、トレーニングで徐々にステップアップすることにより、無理なく完走できるようになります。
-
基礎知識
用語解説!「筋グリコーゲン」ってなんですか?
「筋グリコーゲン」とは、筋肉中に蓄えられる炭水化物のことで、筋肉を大きくするためには筋グリコーゲンが重要になります。
-
基礎知識
ケトン体って何?ケトン体ダイエットのメリット・デメリットや基礎知識
ケトン体とは、糖質が枯渇したときにエネルギーを確保するために人間の体が生成する物質です。糖質ほどエネルギー効率は良くありませんが、代替的に作られます。そして、そのケトン体の原料は脂肪です。脂肪を分解してケトン体を生成し、 […]
-
食事
糖質オフ・糖質制限ダイエットの基礎知識アレコレ
糖質オフダイエットは多くの人が取り入れているダイエットで、実際一気に体重を落としやすい方法でもあります。しかし、同時にリバウンドしやすい面もあります。
-
基礎知識
飽きやすい人必見!トレーニングのモチベーションを上げる方法
photo by Live Once Live Wild 筋トレである程度成果が出てくると楽しくなりますが、それを過ぎるとモチベーションが下がることがあります。継続すれば筋肉が付いてくることがわかりますし、どのくらい続け […]
-
食事
ランニング前のおすすめ食事メニュー
「ランニング前って何を食べればいいの?」「そもそも走る前に食べたらお腹が痛くなるのでは?」といった疑問を持っているランナーは多いのではないでしょうか。 最初に結論を述べておくと、絶対的な正解はありません。なぜなら消化吸収 […]