メンズダイエット・筋トレの情報サイトです。男性向け健康情報をせっせと書いてます。

左
「トレラン」って何?トレイルランの魅力を大追跡!希少種!停滞期に試すべきプレス系大胸筋トレーニング5種目男のダイエット入門!確実に痩せる最短距離にして王道の方法バナナのこと見くびってた。お前すごいんだってな。一流アスリートも実践。体幹トレーニングのメリットとは?効果的に筋肉をつけよう!筋肥大メソッド!筋肉痛発生のメカニズムを解説!筋肉痛緩和ケア少しの工夫で健康的に痩せる!痩せる食べ方を伝授朝型・夜型どちらが生きていく上で得なのか調査してみたホームジムの作り方!費用はパワーラック・床・鏡で総額〇〇〇万円筋トレだけで脂肪が燃焼!? EPOC (運動後過剰酸素消費)とは?基礎代謝って何?正しい理解で肉体改造ストレスを溜めやすい人のパターンと、ストレス解消法をご紹介鍛える部位を日によって分ける、スプリットルーティンとは?夏に走る「夏ラン」の基礎知識アレコレ糖質オフ・糖質制限ダイエットの基礎知識アレコレリバウンド防止の鍵!体の飢餓状態を防ぐ!スーツがビシッと似合う筋肉の作り方サウナ道!略してサ道!サウナの正しい入り方やサウナ効果を調査ダイエットで挫折しないために!折れないココロを育てる「レジリエンス」を調査
右
Adスポンサーリンク

自律神経とダイエットの因果関係

ダイエットで結果を出したい人は、ダイエット向きの身体になっているかどうかも大切。僕たちのカラダに備わっている自律神経は、ダイエットに関係する大切な働きをしています。そこで、自律神経の働きとダイエットについて考えてみたいと思います。

1.原因不明の不調は自律神経が原因かも

身体がなんとなくダルい、眠れない、情緒不安定になるなど、不調を抱えながら過ごしていることはありませんか。病院に行っても、問題なしと診断されるものの、身体の不調が気になる場合は自律神経が乱れている可能性も考えられます。

現代社会は自律神経が乱れやすい環境です。

・長時間のパソコンやスマホの使用

・仕事のストレス

・不規則な生活など

上記のような項目は、自律神経の乱れに繋がると言われています。なぜ自律神経が乱れるとカラダの不調につながるのでしょうか。自律神経の役割についてお伝えします。

 

 

2.自律神経の働きはONとOFFの切り替え

2-1.交感神経と副交感神経のシーソー

自律神経には、昼間働く交感神経と、夜に働く副交感神経があります。交感神経は、日常の活動をサポートする役割。一方で副交感神経は、夜休息するために働きます。どちらの働きも僕たちの身体では必要な働きです。自律神経の乱れとは、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかない状態のこと。自律神経のシーソーがあるとしたら、左右どちらかが重く、傾きがうまく切り替わらない状態のイメージです。

 

2-2.活動モードとおやすみモード

たとえば、寝起きが悪いというケースでは、お休みモードの副交感神経が優位に働いていて、なかなか活動を促す交感神経に切り替わることができていません。その結果、朝になってもベッドから出られないということに。自律神経が正常であれば、身体が活動したい時に活動モードに、休みたい時はお休みモードに切り替わることができます。

ただし、自律神経は自分の意志で働くものではないため、毎日の習慣がポイントに。また、ダイエットをするにしても、自律神経の働きが重要な鍵を握ります。ダイエットとの因果関係についても、チェックしていきましょう。

 

 

3.ダイエットの鍵は自律神経の働きに

3-1.交感神経優位はダイエットモード

交感神経と副交感神経それぞれの働きは、ダイエットの結果も左右するといえます。交感神経が働いている時は、身体が活動モードになっていますので、代謝が上がり脂肪を燃焼しやすい状態。交感神経の働きが鈍い身体では、脂肪が燃焼されず、ダイエットをしにくくなってしまいます。

 

3-2.副交感神経優位で休息モードへ

かといって、ずっと交感神経が働いている状態は、身体のスイッチがONのままで、フルに活動している状態に。時には休みを入れなければ、次に活動するためのエネルギーが不足することになってしまいます。

そこで必要になるのが副交感神経の働きです。1日の活動を終えたら、ゆっくり休むことで翌日のパフォーマンスも期待できます。ダイエットには、交感神経も副交感神経もどちらの働きも必要なのです。自律神経は日常の習慣から乱れやすいのが特徴。そこで自律神経を整える方法もお伝えします。

 

 

4.自律神経を整える4つの習慣

4-1.深呼吸をする

現代人は、呼吸が浅い人が多いともいわれています。たとえば、夢中でパソコン作業をしている時、ほとんど呼吸をしていない人もいるでしょう。また、ストレスを感じると呼吸が浅くなりがち。すると、身体が緊張し交感神経がONの状態が継続し、自律神経の乱れを招く原因になるでしょう。深呼吸をする習慣をつけると、緊張もほぐれて副交感神経が働きやすくなります。

 

4-2.寝る前のスマホはやめる

スマホを見ている時間が長くなり、寝つきにくくなってしまう。このような人もいると思われますが、これも交感神経が優位になりやすい生活習慣です。特に寝る前にアクション映画など、興奮するような内容のものは、寝つきを悪くする原因になってしまいます。夜は照明を落とすと寝つきも良くなるでしょう。深夜のコンビニへの外出も、ほどほどに。

 

4-3.朝ごはんを食べる

朝ごはんを食べることで、交感神経のスイッチが入りやすくなります。ダイエットをしている人でも、朝ごはんを食べる習慣をつけましょう。脂肪を効率よく燃焼させるなら、身体をきちんと活動モードにすることです。寝起きが悪い人は、朝ごはんでしっかりと目覚めてみませんか。

 

4-4.マイペースにできる運動をする

運動は、ウオーキング・水泳・サイクリング・ヨガなど、リラックスできるものがおすすめです。ダイエット目的でも、他人と競争するような運動ではなく、自分のカラダの状態を整えられる運動が自律神経を整えることに。運動の習慣をつければ、筋力も付いて代謝が上がり、効率的なダイエットにも。また日中にしっかりと活動をすることで、夜はきちんと眠れる身体になりますよ。

 

 

5.自律神経を整えるなら意識することが大切

ダイエットには自律神経の働きが必要不可欠。しかし現代では、便利さとひきかえに自律神経を乱す習慣に陥りがちです。まずは自律神経を整えることを意識してみましょう。そして、ダイエットで良い結果が出るよう頑張ってみてください。自律神経を整えれば不調も改善し、健康的に痩せることが期待できますよ。

Adスポンサーリンク