メンズダイエット・筋トレの情報サイトです。男性向け健康情報をせっせと書いてます。

左
効果的に筋肉をつけよう!筋肥大メソッド!鍛える部位を日によって分ける、スプリットルーティンとは?バナナのこと見くびってた。お前すごいんだってな。希少種!停滞期に試すべきプレス系大胸筋トレーニング5種目プロテインって何?種類や効果をわかりやすく解説!ストレスを溜めやすい人のパターンと、ストレス解消法をご紹介筋トレだけで脂肪が燃焼!? EPOC (運動後過剰酸素消費)とは?ダイエットで挫折しないために!折れないココロを育てる「レジリエンス」を調査リバウンド防止の鍵!体の飢餓状態を防ぐ!少しの工夫で健康的に痩せる!痩せる食べ方を伝授男のダイエット入門!確実に痩せる最短距離にして王道の方法ホームジムの作り方!費用はパワーラック・床・鏡で総額〇〇〇万円朝型・夜型どちらが生きていく上で得なのか調査してみた男らしい太くたくましい腕の作り方を徹底解説!サウナ道!略してサ道!サウナの正しい入り方やサウナ効果を調査夏に走る「夏ラン」の基礎知識アレコレ筋肉痛発生のメカニズムを解説!筋肉痛緩和ケアメリットいっぱい!体が目覚める朝トレのススメ同じ摂取カロリーで太る人とスリムな人がいる現実…その理由とは?「トレラン」って何?トレイルランの魅力を大追跡!
右
Adスポンサーリンク

美味しくて低カロリー!簡単男飯ダイエットレシピを紹介

ダイエットを決意したら、まずは何から始めますか?運動に食事など、生活習慣を見直すことから考える方が多いと思います。まずは食事から、低カロリーなメニューを取り入れてみましょう。今回はわかりやすいクラシルの動画で簡単な男飯をご紹介します。

1.ダイエットにはまず食生活を見直す

低カロリーでダイエットに効果のある食材といえば、何を思い浮かべますか?やはり野菜を中心にして、なるべく肉や油ものは控えて、揚げ物、スイーツもだめ!なんて考えていると、楽しみもなく苦しくなってきますよね。しかも、長続きしません。ダイエットはできれば、少しずつ体重を落とし長期的に体重を維持するのが理想です。それでは、ダイエットに効果のある食材をカロリーも参考に詳しく見ていきましょう。

 

 

2.野菜中心のダイエットメニュー

ダイエットに良い食材だけみると、男性からすると味気ない、お腹が満腹にならない、というマイナスのイメージになる方もいるでしょう。確かにカロリーの高い、味の濃い脂っこいメニューは美味しいですよね。でも、そこに落とし穴があるのです。野菜中心の低カロリーメニューはビタミンが豊富なので、ダイエットだけでなく体の中からデトックスもしてくれます。そう、ヘルシーに痩せられるのです。

例えば、短時間で食事ぬきなどの強引なダイエットをしても、リバウンドが起こったり、仮に一時的に体重が落ちたとしても不健康なダイエットになり、体に不調があらわれやすいのでおすすめはできません。

 

2-1.ダイエットにおすすめの食材とは?

100gあたりのカロリーから見た食材をみていきましょう。おかゆ、うどんは100gあたり約100kcal以下、肉類でも鶏肉のささみやムネ肉は100kcalぐらいなので上手くメニューに取り入れたいですね。野菜、きのこ類、豆腐などの豆類は全体的に低カロリーで、果物類も50kcalくらいまでになります。こんにゃくなどは10kcalもありません。わかめやもずくなどの海藻類も10kcal以下になります。魚介類に関しても100kcalにも届きません。

これらの食材を中心にバランスのとれたメニューがダイエットにはおすすめです。

低カロリー食材

・おかゆ

・うどん

・鶏ささみ

・鶏胸肉

・野菜・きのこ

・豆腐

・くだもの

・こんにゃく

・海藻

・魚介類

 

 

3.クラシルの簡単に作れて美味しいダイエットメニュー

食材のカロリーが少しでもわかれば、どんな食材を中心としたメニューがダイエットにいいかわかりますよね。ただそうはいっても、美味しくないと辛いし、楽しみがないとダイエットは続きません。そこで今回は、作り方がわかりやすいと評判のクラシルから、おすすめメニューを集めてみました。食材を入力するだけで色々なメニューが表示されます。動画で作り方を紹介してくれるので、初心者や男性にも心強いですね。低カロリーでお腹が満足になるダイエット男飯をご紹介します。

 

3-1.サケ缶と豆腐の味噌グラタン

ダイエットにははずせない豆腐のレシピ。豆腐は高タンパクながら低カロリーで安価に手に入れられるので、ダイエットメニューの強い味方です。こちらのメニューは男性にも手軽につくれる、サケ缶、豆腐、冷凍でも販売している手軽な野菜ミックスを使って簡単にできる低カロリーメニューです。下ごしらえがなく、保存もきく美味しい一品です。

クラシルレシピページへ

 

3-2.こんにゃく入りネギ焼き

ヘルシー素材のこんにゃくをメインに使用し、刻みネギがたっぷり入った低カロリーのネギ焼きです。お醤油の香ばしい香りで、主食にも小腹が空いたときのおつまみにもなりそうです。かつお節をたっぷりかけて、ヘルシーにいかがでしょうか。

クラシルレシピページへ

 

3-3.えのきでカサ増し!豆乳カルボナーラ

あっさりメニューも美味しいけど、ダイエット中とわかっていても、時にはイタリアンも無性に食べたくなるときがあります。そんな希望を叶えたメニューが豆乳カルボナーラ。食物繊維たっぷりでビタミン豊富な低カロリー食品、えのきを使って和風カルボナーラはいかがでしょうか。牛乳の代わりに豆乳を使い、あっさりヘルシーな一品です。

クラシルレシピページへ

 

 

まとめ

低カロリー食品も工夫次第で満足感いっぱいのメニューがたくさんあります。無理なダイエットは体に負担をかけ、効果もあらわれにくいです。体の中から健康に、無駄な脂肪を燃焼しましょう。クラシルで男飯ダイエットはいかがでしょうか。

Adスポンサーリンク