真夏に起きる男女のクーラー戦争!その解決策を探る
男女カップルが同じ部屋で過ごすと問題となるのがエアコンです。一般的に男性は暑がりで、女性は寒がりな場合が多いため、エアコンの設定温度でケンカになってしまうことも…。今回は、クーラー戦争が起きてしまう理由やその問題を解消する方法などを詳しくご紹介いたします。
1.クーラー戦争が起きるのはナゼ?
男女の体感温度が異なるのは、筋肉量の違いにあります。一般的に男性は女性よりも筋肉量が多く、女性に比べて体温が高めです。筋肉量が多いと熱を作り出しやすくなり、熱を外に逃がすためにたくさん汗をかきます。一方、女性は男性に比べて筋肉量が少なく体温が低めです。冷え性で悩む女性が多いのもこのためです。
2.クーラー戦争解消法
暑がりの男性と寒がりの女性が同じ部屋で過ごしてもエアコンの設定温度でケンカしない方法をご紹介いたします。
2-1.温度だけではなく湿度にも気を付ける
同じ温度でも部屋の湿度を下げるだけで涼しく感じられます。冷房の理想的な設定温度は28℃と言われています。28℃では暑く感じてしまう場合、除湿器やエアコンの除湿機能を使用して部屋の湿度を下げると高めの設定温度でも快適に過ごすことが出来ます。
2-2.扇風機を使用する
エアコンだけではなく扇風機も使用するのがおすすめです。単体で使用するのはもちろん、エアコンと併用することでより涼しくなります。エアコンの設定温度は高めにして、暑がりの男性には扇風機の風が当たるようにすれば、電気代も抑えられます。
2-3.エアコンのタイマー機能を利用する
エアコンをつけたまま寝てしまうと、体が冷え過ぎてしまい、翌日だるくなってしまうこともあります。しかし、エアコンをつけずに寝ようとしたら、蒸し暑くてなかなか寝付けなくなってしまいます。エアコンのタイマー機能を使用して、寝てから1~2時間後に電源が切れるように設定すると寝付きも良くなり、翌日体がだるくなることもなくなります。
2-4.冷え対策をきちんと行う
冷え性の女性がエアコンがついている部屋で過ごす場合、首やお腹が冷えないようにスカーフや腹巻を使用するのがおすすめです。首やお腹を温めることで体が冷えにくくなります。また、定期的にストレッチして血行を良くしたり、入浴する際はしっかりと湯船につかって体を温めることが大切です。
3.クーラー戦争を解消する便利アイテムをご紹介
3-1.扇風機
アイリスオーヤマ タワーファン木目調タイプ TWF-C71M
引用:amazon
「アイリスオーヤマ タワーファン木目調タイプ」は、スリムで場所を取らずにインテリアとしてもお洒落です。見た目がお洒落なだけではなく、機能も優れていて、縦横に広く心地用風邪を送ってくれます。首ふり機能やタイマー機能も付いていて、とっても便利。リモコンも付いているので、離れていても操作できるのが嬉しいですよね。羽根に触れない設計になっているため、ペットやお子様がいても安心して利用できます。風の強さは3段階から選べ、連続やおやすみなどのモードも選べます。
3-2.冷却パッド
【接触冷感 ひんやり敷きパッド】(シングルサイズ) 100×200cm 熱を発散SoftCool 吸湿速乾 サラフル ブルー色
引用:amazon
蒸し暑くてなかなか眠れない夏は、冷却敷きパッドを使用するのがおすすめです。ひんやりと冷たくて、触り心地サラサラで、とっても心地よく眠りに着くことが出来ます。吸湿速乾性も優れているため、汗をかいてもサラサラ感が続きます。熱がこもりにくい構造になっているためエアコンを付けずに寝ても快適です。
3-3.ストール
モダール シルク 大判 ストール ソリッドカラー ショール 細さ ふんわり 柔らか 肌触り 爽やか
引用:amazon
女性はエアコンが効いた部屋で過ごす場合、ストールを使用して首や肩の冷え対策を行いましょう。外出する際も一枚ストールを持ち歩いておくと、オフィスやショッピングモールなどで寒いと感じたらすぐに羽織ることが出来るのでとっても便利です。大き目のストールだと、首に巻いたり、肩かけにしたり、ひざ掛けにしたりと様々な使い方が出来ます。好きな柄やカラーを選んでファッションとしても楽しめるおすすめアイテムです。
3-4.腹巻
gelato pique ジェラートピケ スムーズィー3ボーダーウエストウォーマー pwgg174521
引用:amazon
女性のエアコンの冷え対策におすすめなのが腹巻です。エアコンが効いた部屋で過ごすと、お腹が冷えてしまいがちです。お腹が冷えると腹痛や下痢などの症状を引き起こしてしまう場合がありますので、腹巻を使用してお腹が冷えないように心がけましょう。また、腹巻はエアコンが効いた部屋で寝る時の寝冷え対策としても大活躍です。腹巻は夏も冬も一年中使えるアイテムですので、1枚持っておくことをおすすめします。
4.まとめ
男女カップルが同じ部屋で過ごしてもエアコンの設定温度で喧嘩しない方法をご紹介してきました。エアコンの冷え対策に役立つ便利グッズなどを使用して、お互いが快適に過ごせるように工夫しながら暑い夏を乗り切ってくださいね!