メンズダイエット・筋トレの情報サイトです。男性向け健康情報をせっせと書いてます。

左
バナナのこと見くびってた。お前すごいんだってな。同じ摂取カロリーで太る人とスリムな人がいる現実…その理由とは?リバウンド防止の鍵!体の飢餓状態を防ぐ!ダイエットで挫折しないために!折れないココロを育てる「レジリエンス」を調査鍛える部位を日によって分ける、スプリットルーティンとは?男らしい太くたくましい腕の作り方を徹底解説!男のダイエット入門!確実に痩せる最短距離にして王道の方法希少種!停滞期に試すべきプレス系大胸筋トレーニング5種目夏に走る「夏ラン」の基礎知識アレコレ「トレラン」って何?トレイルランの魅力を大追跡!筋肉痛発生のメカニズムを解説!筋肉痛緩和ケアスーツがビシッと似合う筋肉の作り方ホームジムの作り方!費用はパワーラック・床・鏡で総額〇〇〇万円基礎代謝って何?正しい理解で肉体改造サウナ道!略してサ道!サウナの正しい入り方やサウナ効果を調査ストレスを溜めやすい人のパターンと、ストレス解消法をご紹介糖質オフ・糖質制限ダイエットの基礎知識アレコレ一流アスリートも実践。体幹トレーニングのメリットとは?筋トレだけで脂肪が燃焼!? EPOC (運動後過剰酸素消費)とは?効果的に筋肉をつけよう!筋肥大メソッド!
右
Adスポンサーリンク

サプリなどでグルタミンを摂ると風邪の予防になる理由やメリット

photo by amazon

グルタミン、TVのコマーシャルなどでもよく耳にします。健康維持に必要な栄養素というイメージですが、ダイエットにも深く関係し、風邪の予防や体力回復にもおすすめのマルチな栄養素、そのグルタミンに注目です!

1.グルタミンってなんだ?

グルタミンは身体に一番多く存在するアミノ酸、人間の骨格筋の遊離アミノ酸の約6割を占めています。体内でも合成されるので非必須アミノ酸に分類されていますが、風邪をひいたとき、疲労時や運動時などに大量に消費されてしまうので“準必須アミノ酸”と呼ばれ、体力回復のためにも積極的に摂取したい栄養素です。

下記記事でも紹介していますが、管理人も最近飲んでます。

コアラ小嵐さんもススメていましたよ!

 

 

2.効果・効能は

グルタミンの効果は主に以下のものがあるといわれています。

 

2-1.腸の働きをサポートする

グルタミンは腸管の最も重要なエネルギー源であることが明らかになっています。食事から摂った栄養素は腸管から吸収され、肝臓を通して全身へ送り届けられます。そのためにも充分なグルタミンの供給が必要となります。グルタミン不足は腸の働きも鈍くなり、便秘の原因にもなってしまいます。便秘は万病の元、便の毒素が体内を巡り、消化吸収を妨げ、血流を濁らせ、免疫力の低下、老化などの原因につながってゆきます。

その他、グルタミンが不足すると、細菌やウィルスの侵入をゆるしたり、代謝機能も低下し太る原因になったり、さまざまなトラブルを引き起こしてしまいます。

 

2-2.免疫力の向上

免疫力とは、人間の身体に害するものを攻撃し、病気や不調から身体を守るプロテクター、その免疫細胞の主原料となるのがグルタミンです。グルタミンはリンパ球、マクロファージ、好中球と呼ばれる免疫を司る細胞の重要なエネルギー源となります。免疫力を向上させることは、ウイルスや雑菌の繁殖から身体を守り、風邪の予防や回復、アレルギー症状の軽減にもつながってゆきます。

 

2-3.成長ホルモンの促進

成長ホルモンは一生涯において生成され続け、人間の細胞を形成する大切なホルモンです。

身体の元気を維持

疲労回復、けがの修復、激しい運動や長時間の就労を助けるのもこのホルモンの働き。ウイルスなどへの抵抗力、免疫力を高めます。

新陳代謝の促進

ターンオーバ―を促進することで美容効果も発揮します。

脂肪燃焼で体型維持

基礎代謝の促進にも関係しています。体脂肪を燃焼し、ダイエット効果を高めます。

 

グルタミンはこの成長ホルモンの生成を促します。

 

2-4.筋肉の分解を防ぎ、強化する

グルタミンは運動時、けがの修復、風邪の回復に大量に消費されます。失われた分の補充を心がけなければグルタミンは筋肉を分解して供給されてしまいます。これが、激しいトレーニングや体調を崩した時に筋肉が失われてしまう原因のひとつです。せっかくの筋トレも、グルタミンが不足してしまっては逆に筋肉が失われてしまう結果になってしまいます。グルタミンはダメージを受けた細胞の修復と新しい細胞生成に必要な成分。筋肉内のグリコーゲン貯蔵量を増やし、筋肉疲労や筋肉痛を軽減する物質の分泌を促進、疲労回復・筋肉痛を和らげます。充分に補うことでトレーニングの回復も早まり、筋力強化促進、筋肉もつきやすい体型を形成します。

 

2-5.以上の効果が相乗して

グルタミンは健康維持に大きく関係するマルチな栄養素。

風邪の予防や疲労回復、ハードワークにも耐えられる強靭な肉体の形成をサポートし、ダイエットにも嬉しい効果を発揮します。

 

 

3.効果的な摂取法は

3-1.グルタミンは熱や酸に弱い

グルタミンは牛乳、肉、卵、魚の他小麦粉にも多く含まれているため、食品からの摂取が容易なように思われますが、熱や酸に弱いという性質を持っています。熱を加えた加工食品やドレッシングなどの酸味にもその成分効果は失われてしまっています。生食で摂れる食品に限れば、充分な摂取は難しくなってしまいます。

 

3-2.サプリで摂ることのメリット

食事で充分に補うことが難しいグルタミン、やはりお好みのタイミングで希望の量を摂取できるサプリでの服用がおすすめです。食事で摂る場合の余分なカロリー摂取も抑えられられます。

 

3-3.効果的な摂取法

運動前後

運動前に服用すれば、筋肉の分解を抑える効果を発揮します。

運動後なら、筋肉や身体の素早い回復が期待できます。

効果を最大限に引き出すためには運動前後30分以内に摂るように心がけてください。

起床時

朝起きてすぐの身体は栄養が吸収されやすい状態になっています。

1日の活力を期待するなら起床時がおすすめです。

また、就寝で休んだ腸を刺激するため基礎代謝の向上も期待でき、ダイエットのためにもおすすめです。

就寝前

就寝時は成長ホルモンが分泌されます。グルタミンは成長ホルモンの生成を促し、その成長ホルモンは免疫機能を司っています。

疲れが溜まっている時、風邪をひいてしまった時などには、就寝前の服用で素早い回復が期待できます。

 

3-4.副作用は大丈夫?

グルタミンは全身の細胞に必要とされており、多量に摂取しても充分消費され、過剰摂取での副作用の心配は少ないといわれています。

グルタミンはサプリメント等の健康食品にはL-グルタミンとして配合されることが認められている安全性の高いアミノ酸。経口摂取では1日に40gまでなら問題はないと言われてます。

 

 

4.まとめ

グルタミンはダイエットや風邪予防、筋肉強化以外にも、疲労回復や体力維持にも効果を発揮する嬉しい栄養素。日常生活でのハードワークにも頼もしいアシストが期待できそうです。

アスリートでなくとも、健康維持はアクティブな活動のための基本ですよね。

Adスポンサーリンク